松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年5月5日
【信州の味を巡る旅】坂城町の郷土料理「おしぼりそば」とは?

信州の自然と文化を味わう旅に出かけてみませんか?
玉之湯から車で約1時間、長野県坂城町には、地元の人々に長く愛され続ける伝統の郷土料理「おしぼりそば」があります。

◆「おしぼりそば」とは?

「おしぼりそば」は、すりおろした地元産の伝統野菜「ねずみ大根」のしぼり汁に、信州味噌や薬味を加えた特製の“つけ汁”でいただく、ちょっと珍しいそばの食べ方です。
名前の由来は、このしぼり汁を作る工程にあり。おろした大根を布でぎゅっと絞る様子が「おしぼり」に似ていることから、この名がついたと言われています。

◆ピリッと辛い、でもやさしい「あまもっくら」の味

ねずみ大根は小ぶりでずんぐりとした形が特徴。寒さの中で育つことで、独特のピリッとした辛味と、ほんのりとした甘みをあわせ持ちます。
この辛味と甘みの絶妙なバランスは、地元では「あまもっくら」と呼ばれ、昔から親しまれてきました。

◆食べ方のポイント

まずは、つけ汁をそばにつけて一口。その瞬間、ねずみ大根の辛味がピリッと広がり、後からじんわりと味噌のコクと甘みが追いかけてきます。
お好みで刻みねぎやかつお節などの薬味を加えると、さらに深みのある味わいに。そば本来の風味と、地域の恵みが凝縮された一杯です。

◆旅の楽しみに、郷土の味との出会いを

「おしぼりそば」は、単なるご当地グルメではありません。
地元の素材、風土、そして人々の知恵が息づいた、まさに“食文化”そのものです。

玉之湯での滞在とあわせて、信州の美味しさをめぐる日帰り旅はいかがでしょうか?
郷土の味を通して、地域のあたたかさと豊かさにふれていただける、そんな旅のお手伝いができたら嬉しいです。



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年5月7日

大望峠から望む、残雪の北アルプス ― 心に刻まれる絶景のひととき

2025年5月6日

【ホテル玉之湯公式ブログ】標高1000メートル、美鈴湖畔のヤマザクラが教えてくれること

2025年5月5日

【信州の味を巡る旅】坂城町の郷土料理「おしぼりそば」とは?

2025年5月4日

プラネタリー・バウンダリー(地球の限界)とは?

2025年5月4日

【次世代に残したい信州の風景】平出の泉 ──太古から続く、水と人との物語



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ