松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年4月9日
【信州・池田】大峰高原「七色大カエデ」——時を越えて心に残る風景

信州・池田町の大峰高原に立つ一本の大きなカエデの木。その名も「七色大カエデ」。四季折々に異なる表情を見せるこのカエデは、訪れる人々の心を静かに、そして深く打ちます。春にはやさしい新芽が萌え、夏には力強い深緑に。秋には名前のとおり、赤・黄・橙と七つの色に染まり、...続きを読む

2025年4月8日
日本最古の天守閣「松本城」――夜に浮かぶ美の極み

国宝・松本城は、現存する五重六階の天守として日本最古の格式を誇ります。その黒と白のコントラストが美しい姿は、日中でも見る者を圧倒しますが、夜になるとさらに幻想的な表情を見せてくれます。夕暮れとともに、お堀の水面は鏡のようになり、そこに映る天守はまるで水墨画のよ...続きを読む

2025年4月6日
【次世代に残したい風景】5月が見頃、姨捨の棚田が魅せる日本の原風景

長野県千曲市にある「姨捨(おばすて)の棚田」は、今なお日本の原風景を色濃く残す、心に残る絶景スポットです。中でも、5月はその美しさが際立ち、次世代に伝えたい風景として、ぜひ訪れてほしい時期です。姨捨の棚田は、長い年月をかけて人々が自然と調和しながら築いてきた「...続きを読む

2025年4月5日
【美ヶ原高原の雲海】次世代に残すべき絶景|SDGsから考える自然と未来

美ヶ原の雲海は、未来の子どもたちへ残したい“奇跡の風景”です2006年8月1日、長野県・美ヶ原高原の早朝。午前4時51分、冷んやりとした空気に包まれた高原に、まるで海のように広がる雲海の絶景が現れました。静けさに満ちた空間で、光と雲と風が織りなす幻想的な景色。...続きを読む

2025年4月4日
変わりゆく冬景色と、地球が静かに語りかけること

📸2007年1月6日撮影–松本市街地と旧梓川村あの冬の朝、松本の空気は澄み渡り、市街地から旧梓川村まで、どこもかしこも真っ白な雪に包まれていました。10〜20センチの積雪は、当時の冬にはそう珍しくなかったのです。けれど、今ではそんな雪景色を見られるのは、年に1...続きを読む

ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年4月9日

【信州・池田】大峰高原「七色大カエデ」——時を越えて心に残る風景

2025年4月8日

日本最古の天守閣「松本城」――夜に浮かぶ美の極み

2025年4月6日

【次世代に残したい風景】5月が見頃、姨捨の棚田が魅せる日本の原風景

2025年4月5日

【美ヶ原高原の雲海】次世代に残すべき絶景|SDGsから考える自然と未来

2025年4月4日

変わりゆく冬景色と、地球が静かに語りかけること



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ