松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年11月21日
“自然と人をつなぐSDGsの旅”——11月20日 りんご狩りツアー開催レポート

“自然と人をつなぐSDGsの旅”——11月20日 りんご狩りツアー開催レポート

昨日11月20日は、今月7回目となる「りんご狩りツアー」を開催いたしました。
早朝は浅間温泉らしい冷え込みでしたが、日中は雲ひとつない青空。真っ赤に熟したりんごが青空にくっきりと映え、秋の信州らしい美しい一日となりました。


■ 地域をめぐる“SDGsの旅”

玉之湯のりんご狩りツアーは、地域の自然と文化に触れながら、地産地消の恵みを楽しむ“SDGsの旅”として毎年ご好評をいただいています。
地域とのつながりを深め、自然環境を未来へつないでいく取り組みを大切にしています。


■ 安曇野ワイン——トイレ休憩とお買い物

最初に立ち寄ったのは安曇野ワイン。
こちらではトイレ休憩と売店でのお買い物を楽しんでいただきました。
お土産を選ぶお客様の姿が見られ、旅のスタートが和やかなムードに包まれました。


■ 二村農園で“サンふじ”の収穫体験

続いて向かったのは、毎回お世話になっている安曇野市の二村農園さん。
この日の収穫は“サンふじ”のみ。まさに今が旬のりんごです。

青空の下、真っ赤に色づいたサンふじは実が締まり、香りも抜群。
参加された皆さまは樹上で完熟したりんごを丁寧にもぎ取り、「重い!」「香りがすごい!」と驚かれながら、信州の秋の恵みを存分に楽しんでいらっしゃいました。


■ 山形村唐沢そば集落の水舎つつみ庵で地産地消の昼食

昼食は水舎つつみ庵さんにて、信州の旬を味わう新そばとニジマスの円ら揚げをご用意いただきました。
地元の食材を活かしたメニューは、旅の楽しみでもあり、輸送エネルギーの削減にもつながる“地産地消”の実践でもあります。


■ 東山山麓線で北アルプスを望む絶景ドライブ

食後はお天気が良かったため、東山山麓線を通って北アルプスを一望。
澄んだ空気の中、山並みがくっきりと見え、参加者の皆さまから「まるで絵葉書みたい!」との声も。
ゆったりと景色を楽しむ時間は、自然との調和を感じられるサステナブルな旅の魅力です。

途中、一部のお客様とは松本駅でお別れし、その後は安曇野ハイジの里(道の駅)→ビレッジ安曇野へ立ち寄り、小休憩を取りました。
終始、和気あいあいとした雰囲気で、旅のつながりが深まる一日となりました。


■ 持続可能な地域観光としてのツアー

ホテル玉之湯のりんご狩りツアーは、
「地域の自然・農業・食文化を未来へつなげる旅」
をテーマとしています。

  • 地元農園の支援
  • 食材の地産地消
  • 景観を守る地域道路の利用
  • 無理のない行程で自然を楽しむ旅づくり

こうした一つひとつがSDGsに通じる取り組みです。


今月7回目となった今回のツアーも、お客様と地域が温かくつながる素晴らしい一日となりました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

これからもホテル玉之湯は、旅を通じて地域に貢献し、持続可能な未来へとつながる“優しい旅”をご提案してまいります。
次回のツアーもどうぞお楽しみに。

ホテル玉之湯 内藤幸宏より



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年11月21日

“自然と人をつなぐSDGsの旅”——11月20日 りんご狩りツアー開催レポート

2025年11月19日

新型コロナに翻弄された時代から6年

2025年11月11日

OTAシステム停止を想定した危機管理

2025年11月8日

🍎30年続く「ふれあいの旅」玉之湯のりんご狩りツアー第2回目を終えて

2025年10月30日

生成AIからAIエージェントへ



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ