松本 浅間温泉 ホテル玉之湯

  • Facebook
  • お問い合わせ
  • 周辺観光
  • よくあるご質問
  • 予約の照会・変更
  • お電話でのご予約・お問い合わせ 0263-46-0573
  • コンセプト
  • 客室
  • お料理
  • お風呂
  • 貸切風呂
  • バリアフリー
  • 館内施設
  • 交通情報
  • ご予約
2025年7月4日
美ヶ原高原のヤナギラン、あの日の風景をもう一度

2006年8月1日(今から19年前です)、美ヶ原高原で撮影したヤナギランの群生地。
薄紫色の花が高原一面に咲き誇り、風にそよぐ姿は本当に見事でした。あの日の景色を今でも鮮明に覚えています。この画像を撮影した頃は高山植物の愛好家の方たちが早朝から三脚を構えて撮影をしていました。

しかし、近年ではあの美しいヤナギランの群生は姿を消しつつあります。
クマザサの勢いが強く、ヤナギランの生息地が少しずつ浸食されてしまったのです。地球温暖化による環境の変化や、駆逐する側の生命力の強さも関係しているのかもしれません。少し前の記事にも書いたのですが、この頃の群生があまりにも素晴らしく、復活させたい思いで再度アップしました。

松本市や上田市では、クマザサを刈り取る活動も行われていますが、ヤナギランの復活までは至っていないのが現状です。
あの幻想的な風景をもう一度見たい――。
そんな願いを胸に、私たちも高原の自然に心を寄せ続けています。

このブログを読んでくださった皆さまも、ぜひ美ヶ原高原に足を運び、今の自然の姿をご覧ください。そして、ヤナギランが再び咲き誇る日を一緒に願っていただけたら嬉しいです。かつては「お花畑」と言われた美ヶ原高原の様子もずいぶんと変化してしまいました。美ヶ原高原の人気が今一つ伸びないのも、このあたりが原因なのかもしれません。

🌸あなたはヤナギランの群生を見たことがありますか?



ホテル玉之湯の月別アーカイブ

2025年7月4日

美ヶ原高原のヤナギラン、あの日の風景をもう一度

2025年7月2日

白樺平 ― 信州の宝物、次世代へ残したい風景

2025年6月25日

初夏の信州、ラベンダーの香りに包まれて

2025年6月21日

水中に咲く小さな花「バイカモ」——白馬村・姫川源流の清流が育む美しさ

2025年6月20日

美ヶ原高原に咲く「レンゲツツジ」——松本市の花が見頃を迎えました



ホテル川久のの月別アーカイブ



ページ上部へ


お食事処 つけもの喫茶
信州そば紀行
シルバースター認定の宿
心のバリアフリー






ページ上部へ